午前と午後の2回開催

第39,40回 ニンジャ25名。降雪の横ステージ と 歩行者用信号機

午前のみんなで同じテーマScratchは遠近の降雪アニメと横ステージ切り替え。午後はGPIOを操作するためのLinuxコマンドとPythonコーディング体験をするため、みんなで歩行者用信号機をシミュレーションしました。

本日の青梅Dojo出欠確認です

参加者は午前16名・午後9名のニンジャ合計25名。ご家族は保護者・妹さん達が8名以上。メンターは5名+見学2名。延べ40名以上。

本日の参加者

本日のワークショップ1.Scratchプログラミング(初中級)

みんなで共通のテーマは、冬なので降雪と横ステージ型のプラットフォーム作り。教材は📰青梅のメンターブログを見ながら、そしてメンターが操作手順をサポートしながら制作。

scratchプログラミング

本日のテーマ:横にステージ移動するアニメーションをつくろう。主人公の左右移動は[矢印キー]または[micro:bit]で。

scratchプログラミング

umikabutoさんの作品例

作品例

作り方は📰こちら

午前の作品発表会

オンライン参加者も会場参加者も一緒に作品を見せあいます。CoderDojoで楽しいところは、同じテーマでもみんながつくる作品は同じものがないことです。家よりも高く積みあがった雪を穴掘りして地上に出るオープニングアニメは、そのあとのゲーム本体が楽しみ。自分でテーマを決めて制作・作品発表してくれるみんなも個性的なので、いつも様々な気付きを得ることができます。今日は最大拡大して横スクロールする技も子どもたちから教えてもらいました。

Scratch作品発表

本日のワークショップ2.ラズパイ&電子工作[歩行者用信号機]

見てください、大人も子供もみんな真剣に「歩行者用信号機のシミュレーション」に取り組んでいます。今日覚えた事は、LinuxのシェルコマンドとPythonプログラミング体験。ラズパイで大切な知識は、LEDを点灯したり、押しボタンを検知したりする方法。GPIOという名前のディレクトリのファイルに[1][0]を記入したり読んだりして、LEDと押しボタンが繋がるラズパイのGPIOを操作します。📰今日の設定手順はこちら

ラズパイ&電子工作

会場は第1・第2会議室を繋いだ大きさ

なんとオンライン参加者を表示するディスプレイ1台とプロジェクター2台で計3台を活用しています。

全景

次回は2月12日(日)開催でーす。

Connpassでイベント告知するので、またの参加をお待ちしています。参加申し込みはこちらのConnpassから

青梅子どもふれあいフェスタ2022[1月15日(日)]にも出店しまーす。

青梅子どもふれあいフェスタ2022

EメールCoderDojo青梅のメンターへのメールはこちら

😃